広告

Instagram広告とは?種類や費用相場を知って広告運用を成功させる

Instagram広告にはさまざまなフォーマットの種類があり、配信面や費用形態が異なります。そのため、広告運用をはじめることに不安を感じる場合も少なくないのではないでしょうか。

この記事では、Instagram広告のなかでの広告種類の違いやメリット・デメリットなどをご紹介します。Instagram広告について詳しくなることで不安を減らし、広告運用を成功させましょう。

Instagram広告とは?

Instagram広告は、Facebook社が運用するSNS媒体「Instagram」を利用しているユーザーに向けて広告配信を行うSNS広告の種類の1つです。Instagramは10代〜30代を中心に多くのユーザーが利用しているSNSであり、毎日何度も開くという方も少なくありません。

そのため、適切なターゲティング設定や配信方法の選定を行うことで、多くの成果をあげられる広告運用ができるといえるでしょう。

Instagram広告のメリット

Instagram広告には次のようなメリットがあり、メリットを活かすことで広告運用を成功に近づけられます。

  • 高度にターゲティングできる
  • 若者や女性、海外ユーザーにリーチできる
  • 配信フォーマットが豊富
  • 低予算で広告配信ができる
  • BtoC広告に親和性がある

下記にて、詳しく見ていきましょう。

高度にターゲティングできる

Instagram広告のターゲティングは、Instagramに登録されている情報やユーザーの行動履歴のほか、Facebookに登録されている情報も活用できます。

Facebookは、SNSのなかでもユーザーの登録情報が詳細で充実しています。そのため、年齢や性別などの基本データ以外にも職業やライフスタイルなどでのターゲティングが行うことができるため、ピンポイントに広告配信が可能です。

若者や女性、海外ユーザーにリーチできる

Instagramのユーザーは若者や女性が多く、海外の方も多く利用しています。

そのため、ターゲットをピンポイントに絞らなくてもInstagramを利用しているユーザーに商品のアピールを行いやすいという特長があります。

若者や女性、幅広い方に向けて商品の訴求を行いたい場合は、Instagram広告は最適なSNS広告といえるでしょう。

配信フォーマットが豊富

Instagram広告には、動画を使った広告や動画と画像を組み合わせたスライドショー仕様の広告など、さまざまな配信フォーマットがあります。

「ターゲットがどのフォーマットをよく利用しているか」や「どのフォーマットなら商品をより魅力的にアピールできるか」などを考慮して広告配信を行うことで、クリック数やコンバージョン率の向上がより期待できるでしょう。

そのため、広告出稿の前にInstagram広告の配信フォーマットの種類や違いなどの特徴を知っておくことが大切です。

低予算で広告配信ができる

Instagram広告は最低出稿額が100円となっており、1日数百円の予算でも広告配信が可能です。

広告配信の際にはオークションで掲載順位が決められるため、競合が多い場合は予算が少ないと広告掲載順位が低くなり、広告効果を感じられない場合があります。

しかし、競合が少なければ低予算でもターゲットへ広告をたくさん届けられるため、運用がしやすいでしょう。

BtoC広告に親和性がある

Instagramは、利用するユーザーがおすすめの商品や便利なアイテムを探し求めていることが多く、BtoC広告に親和性が高い媒体です。

また、ユーザーと親和性のあるインフルエンサーに自社商品をアピールしてもらうことができれば、より身近に感じられやすくコンバージョンへつながりやすいでしょう。

さらには、親和性のある広告は嫌悪感を抱かれづらいため、閲覧数やクリック数の向上も見込めます。

Instagram広告のデメリット

メリットがあればデメリットも必ず存在しますが、Instagram広告の主なデメリットは次の3つが挙げられます。

  • 一定数のユーザーに嫌われている
  • 他SNSと比べて拡散力が低い
  • BtoB広告は効果が出にくい

出稿前に知っておくことで、広告運用後の後悔やトラブルを防げる可能性があります。

一定数のユーザーに嫌われている

Instagram広告は、ほかのユーザーの投稿に紛れて表示されることが多いため、広告だと認識してもらえずスルーされてしまうことがあります。

また、広告を嫌う一定のユーザーにも避けられることがあるため、ターゲティングを適切に行っていてもクリック数が増えないことも珍しくありません。

あまり広告感の強いクリエイティブは嫌悪感を抱くユーザーが増えてしまうため、ほかのユーザーの投稿に紛れやすい自然なクリエイティブの作成がおすすめです。

他SNSと比べて拡散力が低い

Instagramにもシェア機能がありますが、Twitterのリツイートほどメジャーではなく、拡散力はそれほど高くありません。

そのため、Twitterと比べると拡散力が低い傾向にあります。

しかし、全体公開・フォローしている人のみなど、公開範囲を選んでシェアできる点は便利なため、積極的にシェア機能を利用しているという人も少なくありません。

記事が話題になるとストーリーズにアップする人も多いため、ユーザーの間で話題になれば拡散力は高まるでしょう。

BtoB広告は効果が出にくい

Instagramを利用している企業は増えてきているものの、FacebookやTwitterに比べると少ないため、BtoB広告は効果があまり感じられないかもしれません。

若者や20代〜30代女性が主な利用ユーザーのInstagramは、企業担当者や役職者があまり利用していないのもBtoB広告に適していない理由の1つです。

しかし、化粧品や生活雑貨など、20代〜30代女性をターゲットにしている企業はInstagramを積極的に活用している場合も多いため、商品によってはBtoB広告でも効果が得られる可能性もあります。

ターゲットとなる企業がInstagramを利用しているかをリサーチし、利用ユーザーであればInstagram広告でもBtoB広告・BtoC広告の効果が期待できるでしょう。

Instagram広告の広告フォーマットの種類

Instagram広告には多数の広告フォーマットがあり、それぞれターゲットや掲載方法などの特徴が異なります。

  • 静止画広告
  • 動画広告
  • ストーリーズ広告
  • リンク広告
  • カルーセル広告
  • スライドショー広告
  • ダイナミック広告
  • コレクション広告
  • リード獲得広告
  • 発見タブ広告
  • ブランドコンテンツ広告
  • リール広告

広告運用の目的やターゲットに合わせて適切な広告フォーマットを選ぶことで、より効果のある広告運用が行える可能性があります。ここでは、それぞれの特徴や違いについて解説します。

静止画広告

静止画を使ったクリエイティブを配信する方法で、フィードに広告表示が行えます。

Instagramでは正方形の画像を推奨しているため、静止画広告を作成する際は正方形での構成を考えましょう。

また、画像内にテキストを入れることで、より短時間で商品のアピール点をユーザーに認識してもらいやすくなり、印象に残るクリエイティブになります。

しかし、文字を入れすぎてしまうと広告感が強まってしまい、一定のユーザーから嫌悪感を抱かれてしまうため、画像と文字の配分には注意が必要です。

動画広告

動画を活用した広告で、ストーリーズやフィード、リールなどで配信が行えます。

動画広告は静止画広告よりも商品の魅力を伝えやすく、ユーザーの印象に残りやすいのが特徴です。

しかし、ユーザーに動画を一定時間見てもらわないと商品をアピールできないため、ユーザーが気になるようなストーリー仕立ての動画やインパクトのある広告作成を行う必要があります。

動画広告を掲載する場所によって推奨サイズが異なるため、まずはどの配信面に広告を表示させたいかを検討してからクリエイティブ作成を行うのが良いでしょう。

ストーリーズ広告

Instagramのストーリーズは24時間経つと消えてしまう配信ですが、ストーリーズ広告として出稿すると24時間経過しても削除されません。

ストーリーズは1日に何度もチェックするというユーザーが多いため、多くの人の目に留まりやすく、同じユーザーに何度も表示させることでクリックを促します。

また、ストーリーズ広告はスマートフォンの縦画面全体に表示させられるため、画面全体まで活用してダイナミックに商品をアピールでき、ユーザーの印象に残りやすくなります。

リンク広告

静止画や動画を活用したクリエイティブをストーリーズやフィードに表示させ、クリエイティブの下部に「詳しくはこちら」などのリンクを掲載できるのがリンク広告です。

リンク広告はInstagramのクリエイティブ内から自社サイトへワンクリックで飛べるため、ユーザーを誘導しやすくコンバージョン向上が期待できます。

そのため、ユーザーがリンクをクリックしたくなるような魅力的なクリエイティブ作成を行うことが大切です。

カルーセル広告

2枚から10枚までの画像や動画を使って、複数の商品を一度にユーザーへアピールできるのがカルーセル広告です。

フィード部分には1枚目の画像が表示されますが、スライドすると2枚目、3枚目の画像が表示され、10枚までの画像を使ってユーザーへ商品を訴求できます。

また、動画を含めることも可能であり、一度にたくさんの商品をアピールできるため、幅広いユーザーからのコンバージョンを見込めるでしょう。

たとえば、1枚目の画像商品はあまり興味がなくても3枚目の画像商品がほしいと思ったユーザーからのアクセスを得られるなど、入り口を広げることでコンバージョンへ誘導しやすくなります。

1つの広告種類で複数商品の宣伝ができるため、自社商品が複数ある場合は静止画広告よりもカルーセル広告のほうが費用対効果の向上が期待できるでしょう。

スライドショー広告

画像を数枚使って動画のようなクリエイティブを作成し、商品をアピールする方法をスライドショー広告といいます。

スライドショー広告は静止画を活用しているため、テキストや音楽を挿入しても動画広告より容量が軽く、スムーズな広告表示が行えます。

3枚〜10枚までと使用する画像の枚数制限はありますが、ストーリー仕立てに画像を活用することで動画のような広告を作成することも可能です。

そのため、スライドショー広告は、静止画広告と動画広告の良い点を併せた配信フォーマットといえるでしょう。

ダイナミック広告

Instagramを利用しているユーザーのなかから、自社商品のターゲットとして最適な人のもとへ広告を届ける方法がダイナミック広告です。

Instagram広告を出す際に自社商品の情報をFacebookに登録することで、Facebook側が商品を求めているユーザーを自動で選定してくれます。

ユーザー側には関連記事として表示されるため、自然と自社の商品を閲覧してもらいやすく、高いコンバージョンが期待できます。

コレクション広告

コレクション広告は、メインとなる商品の画像とそのほかの画像で構成される広告であり、複数の商品をアピールする際に適しています。

画像だけでなく動画の挿入もでき、メインの画像や動画だけを大きくせずにすべて同じサイズのグリッド形式にすることも可能です。

コレクション広告は小さい画像や動画が含まれるものの、一目で多くの画像を認識してもらいやすいため、複数の画像を一度にアピールしたいときにおすすめです。

リード獲得広告

Instagram内の入力フォームを使ってユーザーの名前や電話番号、メールアドレスなどを獲得できるのがリード獲得広告です。

リード獲得広告は、自社サイトの入力フォームまで移動せずに顧客の情報を入力してもらえるため、サイトへ移動途中のユーザー離れを防げます。

また、名前や電話番号などをFacebookにすでに登録しているユーザーは自動入力されるため、ユーザー側の手間も少なくて済みます。

入力フォームの項目は出稿の際に自由に設定できるため、顧客情報を得たい場合にぴったりの配信フォーマットといえるでしょう。

発見タブ広告

Instagramの検索欄が含まれている発見タブ画面に広告を表示できるのが、発見タブ広告です。

発見タブは新しい情報を求めているユーザーが利用する傾向が高く、適切なターゲティングを行えば多くのクリック数を得られます。

また、発見タブ内にはさまざまな記事が表示されるため、ほかの画像や動画に劣らない魅力的で印象に残るクリエイティブの作成が重要です。

ブランドコンテンツ広告

インスタグラマーが作成・配信した自社商品の広告を自社が再度アップすることをブランドコンテンツ広告といいます。

インスタグラマーはユーザー側の視点になって投稿するのが得意であり、魅力的なクリエイティブの作成を強みとしている人も多いです。

そのため、ユーザーからの認知度や閲覧数を獲得しやすく、ユーザー間で話題になることも少なくありません。

インスタグラマーをフォローしている人に加えて自社でターゲティングしたユーザーへも広告配信が行えるため、配信先の幅広さもブランドコンテンツ広告の魅力といえます。

リール広告

Instagramのリール機能を活用して、スマートフォンの縦画面全体に広告クリエイティブを表示させられるのがリール広告です。

最長60秒までの画像や動画を利用できるためユーザーの印象に残りやすく、認知度向上やブランディングの確率を行いたい場合に向いています。

しかし、魅力的でないクリエイティブはスルーされやすいため、長時間閲覧してもらえるように広告冒頭のインパクトを強めることが大切です。

Instagram広告の配信面

Instagramでは広告フォーマットだけでなく配信面も複数存在しており、4種類のなかから選ぶ必要があります。

配信面はターゲットが広告を目にする場所であり、表示のされ方がそれぞれ異なります。

ここでは、それぞれの特徴を見ていきましょう。

フィード

Instagramの投稿記事を表示するメインの画面がフィードです。

ユーザーはフォローしている人の投稿記事をフィードで確認しますが、それらの記事に広告を紛れさせることが可能なため、ほかの記事と同様に広告を目にしてもらいやすいです。

そのため、広告を嫌うユーザーの目にも入りやすく、認知度の向上が期待できます。

一方で、一般のユーザー投稿に紛れないような広告感の強いクリエイティブは、PR色が出てしまいスルーされやすいため、注意が必要です。

ストーリーズ

ストーリーズは、利用ユーザーのスマートフォンの画面全体にクリエイティブを表示でき、ほかのユーザーのストーリーズ間に広告を掲載できます。

ユーザーは、自身がフォローしているアカウントのストーリーズを順番に見ていると広告が表示されるため、広告を自然と目にして商品を知るというユーザーも多いです。

また、ストーリーズ広告では自社名やリンクの掲載もできるため、ブランディングの確立を図りたい場合におすすめです。

発見タブ

Instagram内の虫眼鏡マークをタップすると、検索欄のほかにユーザーの情報や行動をもとにしたおすすめの記事が表示され、この画面を発見タブといいます。

発見タブでは、ユーザーの年齢やライフスタイルに合った投稿や、ユーザーがこれまでに閲覧した記事に類似した投稿が並びます。

ここに自社の広告も表示できるため、ターゲティングを適切に行っていればユーザーからのアクセスが期待できるでしょう。

しかし、発見タブはほかの記事に埋もれてしまいやすいため、ユーザーの興味を惹きやすい目立つ広告クリエイティブを作成することがポイントです。

リール

90秒までの動画をアップロードできる場所がリールです。

ストーリーズは最長60秒のため、リールのほうが長めの動画を作成でき、商品の魅力をユーザーへ伝えやすいです。

また、ストーリーズのように24時間で消えず、アカウントのリール欄に投稿を残せます。

そのため、自社が気になったユーザーが企業アカウントをチェックした際にも自ら投稿を見てもらうことができ、いいねやコメントを増やせる可能性が高いです。

Instagram広告の課金方法と費用相場

Instagram広告の主な課金方法は次の4種類です。

  • CPM
  • CPC
  • CPI
  • ThruPlay

Instagram広告の運用には、どの課金方法でも1ヶ月3万円〜10万円ほどかかります。

しかし、それぞれ広告費用が発生する場面や単価の費用相場が異なるため、ここでは比較していきましょう。

CPM

CPMはインプレッション単価とも呼ばれ、広告がユーザーに1,000回表示されるごとに広告費が発生します。

インプレッション単価の相場は広告がユーザーへ1回表示されるごとに0.2円〜0.6円ほどで、費用が発生するのは1,000回表示ごとのため200円〜600円ほどです。

インプレッション課金制はほかの課金方法に比べると安価な金額のため、少ない予算で多くのユーザーに広告を配信したい場合に向いています。

そのため、認知度向上や潜在層向けの広告配信を行いたい場合に適しているといえます。

CPC

CPCはクリック単価とも呼ばれ、ユーザーが広告を1回クリックするごとに広告費が発生します。

クリック単価の相場は1クリックごとに40〜100円ほどであり、インプレッション単価と比較すると単価としては少し高めに感じるかもしれません。

しかし、クリック単価はユーザーが広告を閲覧しただけでは費用は発生せず、クリックというアクションを起こすことではじめて広告費が課金されます。

広告をクリックするユーザーは自社商品に興味がある人がほとんどのため、認知度向上だけでなくコンバージョン獲得へつながりやすいです。

そのため、コンバージョンの向上や新規ユーザーの獲得を目的としている場合におすすめです。

CPI

CPIはアプリインストール単価のことで、ユーザーがアプリをインストールした際に広告費が発生します。

アプリをインストールしてはじめて広告費が発生するため、アプリインストールを目的としている場合に適しています。

費用相場は1回のインストールにつき100円〜200円ほどです。

単価は少し高めではありますが、広告費がかかる=コンバージョン獲得となるため、無駄な広告費をかけずに成果が得られます。

ThruPlay

ThruPlay(スループレイ)は、FacebookやInstagramのみの課金形式の名称で、ほかのSNS広告ではCPVとも呼ばれています。

ThruPlayは動画広告に使われる課金方法で、1回の動画再生で15秒以上視聴された際に広告費が発生します。

費用相場は100円〜200円ほどでCPIのように少し割高に感じられますが、15秒以上広告動画を見るユーザーは自社商品に興味を持っている場合が多いです。

そのため、コンバージョンへつながりやすく、広告費がかかるほどコンバージョン率の向上も期待できるでしょう。

Instagram広告出稿方法

ここでは、Instagram広告での出稿方法を押さえておきましょう。

あらかじめ手順を知っておくことで、実際に広告出稿を行う際にも手間取らずに進められます。

また、流れを知っておけば「事前に決めておくべきことは何なのか」も明確にできるため、スムーズなWebマーケティングが行えるようになります。

FacebookページとInstagramを連携させる

Instagram広告を運用する際は、Facebookと連携させなければなりません。

Facebookの広告管理画面を活用して運用を行うためにも、まずはFacebookに登録してページの作成を行いましょう。

登録完了後、Instagramに移動して「プロフィールを編集」から「プロアカウントに切り替える」を選びます。

広告商品に関するカテゴリを選択後、「Facebookページをリンク」という画面になるため、Facebookページを選べば連携完了です。

広告キャンペーンを作成する

次にFacebookの広告管理画面に戻り、「キャンペーン」から「作成」を行います。Instagram広告の目的を11種類のなかから選択しますが、認知度アップやコンバージョンなどを選べるため、キャンペーンの作成までに広告の目的を明確にしておきましょう。

次にピクセルの作成を行います。ピクセルとはFacebookの広告につけるタグのことであり、タグをつけることで広告を見たユーザーのアクション計測などが行えます。

アクション計測を活用することで、より最適な広告配信ができるようになるため、ピクセルの設定は忘れずに行うようにしましょう。

そのほかにも、予算や掲載期間の入力、ターゲティングの設定を行います。ターゲティングは「オーディエンス」部分から設定を進めてください。地域や年齢などの制限や除外するターゲットの設定も可能です。その後、「配置」部分で配信場所を選択しますが、Instagramのみの広告配信で良ければFacebookやMessengerに入っているチェックは外してください。

広告を入稿する

設定が終わったら、広告クリエイティブを入稿していきましょう。静止画広告・動画広告など、目的に合った配信フォーマットを選択し、種類に応じた詳細設定を入力していきます。

プレビュー画面もここで確認できるため、テキストは誤字脱字がないかクリエイティブはすべて画面に入っているかなどを確認しましょう。

ストーリーズはアカウント名とクリエイティブが重なる部分があるため、見えづらくないかなどの確認が特に必要です。

リンク先のURLやテキストも入力し、広告クリエイティブの入稿を完了させましょう。

支払い設定をする

最後はビジネス設定から「支払い設定」を選択して広告費の支払い方法を入力していきます。クレジットカードやPayPal、デビットカードが利用できるため、いずれかを準備して必要な情報を入力し、支払い設定を完了させましょう。

掲載された広告を確認する

広告出稿の設定を行い、審査に通るとユーザーのもとへ広告配信が開始されます。実際にどのように自社広告が表示されているかをアカウントや配信面から確認してみましょう。

確認が終わったら効果測定に移ります。

配信開始から1日後、3日後などのユーザーからのアクセスやアクションを計測して、ターゲティングや設定が適切であるかを確認しましょう。

広告は出稿して終わりではなく、広告管理を定期的に行うことも非常に大切です。

Instagram広告ならアスタノットにお任せください

Instagram広告は配信フォーマットや配信面がたくさんあるため、どれが自社に適しているのかと悩む場合も多いです。

そんなときは、広告代理店であるアスタノットへの相談を検討してみてください。

アスタノットは、Instagram広告をはじめとするSNS広告を得意としており、広告運用のプロフェッショナルが多くの成果を上げられるよう支援いたします。

配信方法やクリエイティブへのアドバイスも親身になって行いますので、Instagram広告の運用でお困りの際はお気軽にアスタノットへご相談ください。

まとめ

Instagram広告の配信フォーマットや配信面の種類について、詳しくご紹介しました。それぞれ異なる特徴があるため、違いを知って自社広告をユーザーへアピールできるベストな方法を選ぶことが大切です。

最適な配信フォーマットの選定やターゲティング設定を行って、費用対効果の高い広告運用を行いましょう。

Instagram広告の出稿でお困りであれば、ぜひ一度アスタノットへご連絡ください

関連記事

TOP